2025/05/25
東高円寺の藤谷です!
今回は、自賠責保険についてのお話です!
自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)は、
【自賠責保険で接骨院を利用する流れ】
1.
医師の診断を受ける(整形外科など)※最重要
-
自賠責保険を使うには医師の診断書が必要です。
-
病院で「むちうち」「打撲」「捻挫」などと診断されたあと、
接骨院に通院できます。
2.
保険会社に連絡・接骨院での治療希望を伝える
-
担当保険会社へ「○○接骨院に通いたい」と連絡し、
了承を得ます。 -
保険会社が接骨院へ直接支払いする形(
第三者行為による被害の立場)になります。
3.
接骨院での施術開始
-
交通事故の負傷に対して電気治療・手技療法・
ストレッチ等を行います。 -
自己負担は基本的に0円(全額自賠責保険から支払われます)。
4.
定期的に医師の診察も受ける
-
接骨院では診断行為ができないため、
定期的に病院で経過観察を受けることが必要です。
【注意点】
-
無断で通院すると保険が適用されない場合あり
-
通院回数や期間によって慰謝料の金額に影響あり(
1日通院あたり4,300円前後が目安) -
「事故との因果関係」や「治療の必要性」が重視されるので、
記録や医師の判断が重要
スタッフ 藤谷
通常診療時間
午前診療 9:00~12:30(最終受付12:30)
午後診療 15:00~20:00(最終受付20:00
***************************
東高円接骨院
〒166-0012
東京都杉並区和田3-62-4山主ビル1F
TEL:03-6304-9180
株式会社NEXAS
執行役員 東高円寺接骨院
院長 松野
***************************
#マッサージ#小顔#骨盤矯正#腰痛#接骨院
#整体#肩こり#ヘッドマッサージ#姿勢#学割
#U24#猫背#神経痛#眼精疲労#痩身#産後
#むくみ#肩#歪み#リンパ#在宅疲れ#血行
#マタニティ#リンパマッサージ#骨格#足つぼ
#肩甲骨#もみほぐし#ヘッド#筋膜#ストレッチ
#筋膜リリース#タイ古式#フットケア#たるみ
#ブライダル#青汁#自律神経#姿勢矯正
#整骨院#姿勢矯正#肩甲骨はがし#自賠責