2025/10/15
本場上海の経絡施術で自律神経を整え、睡眠の質を高める
現代社会では「眠りの質」に悩む方が急増しています( ; ; )
寝つきが悪い、夜中に目が覚める、朝スッキリ起きられない、、これらは単なる疲労ではなく、自律神経の乱れと深く関係しています!
私たちが行うのは、一般的なリラクゼーションではなく 中医学に基づく経絡施術と解剖学に基づいた脊柱骨盤調整です。
本場上海で培われた技術をもとに、身体の根本からバランスを調えることを目的としています!
中医学における「睡眠」と「自律神経」
中医学では「自律神経」という言葉はありませんが、その働きは 陰陽のバランス として捉えられます。
日中活動する「交感神経優位の状態」= 陽
夜間に休息し回復する「副交感神経優位の状態」= 陰
この陰陽の転換がスムーズでないと、眠りの質が低下します。
特に中医学では、睡眠の不調を次のように分析しますよ!
肝気の滞り:ストレスによる気の巡りの停滞。イライラや寝つきの悪さ。
心脾両虚:血の不足による心神の不安定。眠りが浅く夢が多い。
腎陰虚:加齢や疲労による陰虚。夜中の覚醒や早朝覚醒。
経絡施術でどう整えるのか
経絡施術では、ツボと経絡を用いて「気、血、津液」の巡りを改善し、臓腑の機能を高めます。
肝経、胆経:ストレスで滞った気の流れを解放し、リラックスへ導く。
心経、心包経:心神を安定させ、不安や焦燥を鎮める。
腎経:生命力の根を補い、夜間の休息を深める。
脾経、胃経:消化吸収を助け、睡眠の質を下支えする。
これらの経絡をバランスよく調整することで、自律神経が整い「自然に眠りに入れる状態」へと導かれます。
リラクゼーションとの違い
一般的なリラクゼーションは筋肉をゆるめることが中心ですが、当院の骨盤脊柱経絡施術は 経絡、臓腑、自律神経のバランス にアプローチします。
そのため、施術後の効果は単なる「心地よさ」ではなく、
眠りが深くなる
朝の目覚めが軽い
日中の集中力が増す
といった 身体全体の変化 として現れます。
睡眠の質を根本から変えたい方へ
「寝ても疲れが取れない」という方は、経絡が滞り、自律神経の切り替えがうまくいっていない可能性があります!
中医学に基づいた経絡施術で、自律神経を整え、本来の自然な眠りを取り戻してみませんか^_^お待ちしてます!
役員 松野
通常診療時間
午前診療 9:00~12:30(最終受付12:30)
午後診療 15:00~20:00(最終受付20:00)
***************************
東高円接骨院
〒166-0012
東京都杉並区和田3-62-4山主ビル1F
TEL:03-6304-9180
株式会社NEXAS
役員 東高円寺接骨院
院長 松野
***************************
#マッサージ#小顔#骨盤矯正#腰痛#接骨院
#整体#肩こり#ヘッドマッサージ#姿勢#学割
#U24#猫背#神経痛#眼精疲労#痩身#産後
#むくみ#肩#歪み#リンパ#在宅疲れ#血行
#マタニティ#リンパマッサージ#骨格#足つぼ
#肩甲骨#もみほぐし#ヘッド#筋膜#ストレッチ
#筋膜リリース#タイ古式#フットケア#たるみ
#ブライダル#青汁#自律神経#姿勢矯正
#整骨院#姿勢矯正#肩甲骨はがし#自賠責