交通事故の怪我は当院で治療!

 

東高円寺の藤谷です!

 

今回は、交通事故での怪我についてのお話です!

 

✅ 基本的な流れ

  1. 事故後は必ず病院(整形外科)で診察を受ける

    • 接骨院は医師ではないため、診断書は発行できません。

    • 保険会社とのやり取りや慰謝料の根拠には、医師の診断が必要です。

    • 必ず初めに整形外科で検査(レントゲン、MRIなど)を受けてください。

  2. 保険会社に接骨院での通院を希望する旨を伝える

    • 自賠責保険を使って治療費をカバーするには、事前に保険会社の許可が必要です。

    • 保険会社が了承すれば、接骨院での施術も自己負担なしで受けられます。

  3. 整形外科との併用通院が理想

    • 接骨院は症状緩和に効果的ですが、医学的な診断・経過観察は整形外科が行います。

    • 月1回程度、整形外科にも通うことで、診断と施術の両立ができます。


✅ 通院に関するアドバイス

  • 定期的に通院することが大切

    • 慰謝料(通院慰謝料)は「通院日数」によって決まります。

    • 通院頻度が少ないと「軽症」と見なされる可能性があります。

  • 施術内容を把握しておく

    • 電気治療、手技、ストレッチなどが一般的ですが、不明な点はしっかり質問しましょう。

    • 説明責任を果たしてくれない接骨院は避けるべきです。

  • 施術記録をしっかり残してもらう

    • 通院記録・施術内容が保険会社や裁判になった際に証拠として重要です。

    • 接骨院に「通院証明書」の発行を依頼することも可能です。


✅ 注意点

  • 無断で通院開始すると自己負担になる可能性あり

  • 長期通院は医師の診断と整合性が必要

    • 医師の診断では軽症だが、長期間通院すると保険会社から「必要性なし」と判断されるケースも。

  • 接骨院によっては保険の扱いに不慣れなところもある

    • 交通事故対応に慣れた接骨院を選ぶことが大切です。


✅ 慰謝料の目安(自賠責基準)

  • 通院1日あたり 4,300円(2024年現在)

  • 「実通院日数 × 2」と「治療期間(日数)」を比較し、少ない方 × 4,300円

     

     

     

                                  

                                  📌 まとめ


    項目

    内容

    初診

    整形外科で必ず診断を受ける

    通院先

    接骨院 + 整形外科の併用が理想

    費用

    自賠責保険で原則無料(要保険会社承諾)

    慰謝料

    通院日数に応じて支払われる

    注意点

    無断通院、過剰通院はNG。記録も重要

 

日常生活上での痛みや交通事故後の痛みでお悩みの方はお早めのご連絡お待ちしております!

***************************

スタッフ 藤谷

通常診療時間
午前診療   9:00~12:30(最終受付12:30)
午後診療  15:00~20:00(最終受付20:00
***************************
東高円接骨院
〒166-0012
東京都杉並区和田3-62-4山主ビル1F
TEL:03-6304-9180
株式会社NEXAS
執行役員 東高円寺接骨院
院長 松野
***************************
#マッサージ#小顔#骨盤矯正#腰痛#接骨院
#整体#肩こり#ヘッドマッサージ#姿勢#学割
#U24#猫背#神経痛#眼精疲労#痩身#産後
#むくみ#肩#歪み#リンパ#在宅疲れ#血行
#マタニティ#リンパマッサージ#骨格#足つぼ
#肩甲骨#もみほぐし#ヘッド#筋膜#ストレッチ
#筋膜リリース#タイ古式#フットケア#たるみ
#ブライダル#青汁#自律神経#姿勢矯正
#整骨院#姿勢矯正#肩甲骨はがし#自賠責